海で無くなったペロロジラのレア人形が・・・
おはこんばんちは、けんちぇいんです
総力戦ペロロジラはデバフ対策と中小ペロロジラを巻き込んで攻撃するのが大切なボス
神秘の範囲攻撃・デバフ解除ができるキャラを編成に入れて対応しましょう
総力戦ペロロジラの
倒し方がわからない
勝てない
楽にインセインを倒したい
チナトロ目指してみたい
なんて人は、是非読んでみて下さいね!
(筆者は、ガチ勢ではないのでライトな記事になります)
![]() |
キヴォトス晄輪大祭 Other side stories購入後レビュー記事はこちら
1.総力戦ペロロジラ基本情報
ペロロジラ基本情報 | |
攻撃 | 神秘(EX以下はノーマル) |
防御 | 特殊装甲 |
制限時間 | 4分(1部隊につき) |
ペロロジラ戦の注意点
目から放たれるビームのデバフ効果が痛いので、必ずデバフ解除できるキャラを編成して対応しよう
(攻撃力の100%分の持続ダメージを10秒、防御力を9999減少60秒)
・編成時には神秘・重装甲のキャラを優先
・弱体効果解除ができるキャラを編成する
●ペロロジラ戦の基本
1.ペロロミニオンを巻き込んで攻撃する
ペロロミニオンに与えたダメージも本体のペロロジラに入る仕様になっているため、全体を巻き込んだ攻撃でダメージを与えるのがペロロジラ戦の基本になる
インセイン以上は倒すと周りを巻き込んで爆発する光るペロロミニオンを意識しておく
(上画像の中央のミニオン)
2.小さいペロロジラを吐き出したときに広範囲攻撃で大ダメージのチャンス
ペロロジラがミニオンを吸収する時に、倒れていたミニオンの数に応じてグロッキーゲージが上昇
倒れていたミニオンを7体吸収することでグロッキー状態になる
順当にミニオンを倒していると召喚2回目の吸収時にグロッキー状態になり小さいペロロジラを吐き出す
小さいペロロジラに与えたダメージはペロロジラ本体にも入る仕様になっている
小さいペロロジラは防御が低いため巻き込んで攻撃することで大ダメージを与えることができる
2.総力戦ペロロジラ編成例
動画で溢れるほどアップされている編成
現時点(23年5月)では他編成での1凸が厳しそうですので、入手できていない場合は2凸~を目指すことになりそう
僕の場合は2凸目のメンバーで使用していました
ペロロジラ編成の基本
・弱体効果解除キャラを入れる
・タンクを入れる
・神秘の範囲攻撃キャラを入れる
・主に重装甲キャラを使用
3.総力戦ペロロジラ用おすすめキャラ
キャラ | 役割 |
ナツ |
弱体効果解除 タンク |
レイサ |
弱体効果解除 タンク |
マリー |
弱体効果解除 |
チセ |
弱体効果解除 EXスキルレベル3以上から弱体解除ができるようになるので注意! |
ルミ |
弱体効果解除 EXスキルレベル5で弱体効果解除ができるようになる |
ホシノ |
重装甲タンク |
ヒナタ |
メインアタッカー (神秘範囲攻撃) |
画像なし バニーカリン |
メインアタッカー (神秘範囲攻撃) |
正月ムツキ |
アタッカー |
コユキ |
アタッカー |
チセ |
アタッカー |
ハルナ |
アタッカー |
ウイ |
コスト半減 メインになるアタッカーのコストが大きいので編成する場合は必須級(手持ちにいない場合は正月フウカを使用) |
正月カヨコ |
強力な神秘バフ メインとなる編成に入れる |
イロハ |
スペシャル枠のアタッカー EXまでならイロハにアコをかけていれば攻略可能 |
アコ・ヒマリ・正月フウカ |
強力なバフ枠 定番のスペシャル枠組 |
インセイン以上で、ペロロミニオンを範囲攻撃で倒せない場合、神秘単体アタッカーで光るミニオンを狙う作戦も考える
4.まとめ
・目からでるビームの弱体効果が痛いため弱体解除のキャラを入れる
・中小ペロロジラを巻き込んで攻撃する
・神秘の範囲攻撃をメインに編成
・インセイン以上はタンクを編成
現段階(23年5月)ではインセイン2凸でのタイムアタックでプラチナトロフィー範囲争いになっている
無・微課金でチナトロを目指すなら、他の総力戦でも出番の多いウイ・正月カヨコ・アコ・ヒマリの入手を優先し、特化型のヒナタは借りるのが良いと思います
最後までお読み頂きありがとうございました(o_ _)o))
![]() |
![]() |