あの場面も再現可能っ!
2025年2月に【ユウカのfigma】が発売しました!
スマホを持つ手・銃も2つ付属されていますので、色々な姿が再現できます!最高っ
私が使用している【おすすめのケース】なども載せておりますので、気になる人は是非読んでみて下さいね!
![]() |
![]() |
1.ユウカfigmaの紹介レビュー&おすすめポイント
figmaは組み合わせで、【自分好みの見た目&ポージング】で飾れるのが特徴
画像のように様々なパーツが付属しています。
手は画像のスマホを持っているものの他に7種付属(ついているのも合わせ全10種)・ブリスター裏にあります
(スカートは足のポージングにより変更することで、座ったり片足だけあげたりできる)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シロコのfigmaに比べ、可動部分がかなり進化しています!
・髪の部分はツインテールとロングの部分が可動
・足はモモの付け根・膝・足首・つま先が可動
・上半身は腰・腰と胸の間・上着一部・ベルトの飾り部分が可動
・腕は肩・肘・手首が可動
可動部分が多く様々なポージングが作りやすくなっていますよ!
何とも言えない表情がユウカらしくてたまりませんね。
銃の再現度も良く、2つ付属してますので立ち絵も再現可能です
無表情で銃を構える姿は、少し怖いっ草
名札やベルトなどの細かい部分も再現度が高い
可動部分が多くなったことで、動きが表現しやすくなっているので、ポージングを考えるのが好きな人には本当オススメ!
僕はカッコイイポーズとか考えるのが下手なので良い写真が載せれず(o_ _)o))
figmaは場所をとらず飾りやすいので、初のフィギュア購入にもおすすめです。
figmaはノンスケールですが、大体1/12スケールにあたる大きさになります
ですので、1/12スケールの椅子や机などと合わせることで、更に様々なポーズやジオラマ風の飾り方ができたりします!
写真はハセガワの1/12フィギュアアクセサリーシリーズの部室の机と椅子プラモデルを使用(画像下)
2.価格・仕様・購入できるおすすめのお店
価格 | 9900円 |
発売日 | 2025年2月(発売中) |
メーカー:マックスファクトリー
仕様:塗装済み可動フィギュア・全高:約145mm(ノンスケール)・素材:プラスチック
原型制作:マックスファクトリー(黒田真徳)
制作協力:浅井真紀
セット内容一覧
・フィギュア本体
・専用台座
・表情パーツ:「通常顔」「笑顔」「焦り顔」
・オプションパーツ:「サブマシンガン×2」「関数電卓」「アクションスカート」ほか
ユウカのfigmaを、まだ購入できるお店
現在完売状態で、定価で購入できるお店はありません><
メルカリなどで購入するか、amazonで少し割高ですが販売しているお店があります
(メルカリやamazonで購入する際には、【figma・マックスファクトリー】としっかりメーカー名が記載されていることを確認してくださいね。海外輸入品は基本偽物ですのでお気を付けください)
下記のお店を小まめにチェックしておくと、新古や中古品など入荷することがありますよ
3.figma向けのおすすめケース
figmaは小さめなフィギュアですので、他のフィギュアなどと一緒に飾ってあげるのがオススメです
僕が使用している不二貿易さんの3段ガラスケース(画像上)は安価で多くのフィギュアが飾れるので特におすすめのケース
手入れもガラスはアクリルケースより埃がつきにくく楽です
![]() |
不二貿易 コレクションケース フィギュアケース 3段 幅42.5×奥行36.5×高さ86cm
|
開閉が簡単にできる扉のため、隙間がありホコリは少し入りやすい
(1~2カ月に1回程度掃除していれば気にならない程度)
ホコリが特に気になる人は、密閉度の高いケースをおすすめします
4.フィギュアの予約期間が過ぎてしまった場合は、このお店をチェック
フィギュアを買い逃したり予約し忘れてしまった場合は、メルカリなどで探す前に、購入・予約できる可能性が高いショップ
をチェックしてみて下さい!
僕も予約してなかった物や発売後のものを購入する際に良く使用しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(o_ _)o))