当サイトは、一部プロモーションを含む場合があります。

ドルフロ ドルフロ2 ドルフロ2ストーリーなど

【ドルフロ2】ストーリー解説1混沌の演繹・あらすじ説明・振り返り・考察【ドールズフロントライン2】

ドルフロ2はストーリーも面白いっ!

おはこんばんちは、けんちぇいんです

 

今回はドルフロ2のメインストーリー1章の【混沌の演繹(こんとんのえんえき)】の振り返り・用語解説・説明・考察をしていきたいと思います

 

この記事は、現在の最新ストーリー7章まで読み終えた状況で書いています

この先はストーリーのネタバレを含みますので、ご注意下さい!

ネタバレしたくないよ!という人はブラウザバックでお願い致します(o_ _)o))

 

ドルフロ2【ドールズフロントライン2】

ストーリーが良くわからない

物語をもっと深く楽しみたい

いつも飛ばしている

ストーリーを振り返りたい

なんて人は是非読んでみて下さいね!

1.メインストーリー1混沌の演繹(こんとんのえんえき)の登場キャラクター

グローザ

・OTSー14の通称名でロシア語で雷雨を意味する

・エルモ号の部隊の隊長

・常に冷静で落ち着いていてクール、自信家で凄腕の持ち主

・テキパキと仕事をこなし、効率の悪いことを嫌う

・ドルフロ1ではOTs-14(通称:グローザ)として登場している

ネメシス

・占いと神秘学が得意で勘が鋭いが、独特な言葉を使用するので、何を言っているのか理解できない

・唯一キャロリックだけが理解できる翻訳者

・エルモ号のメンバーになる前はイエローエリアを彷徨っていたらしい

・本作初登場のキャラ

キャロリック

・怒りっぽい性格だが責任感が強くかっこよい、口は悪め

・ネメシスの言葉を唯一理解でき、仲が悪そうで仲が良い

・元は人形の地下闘技場の戦士

・本作初登場のキャラ

メイリン

・エルモ号のメカニック

・かなり優秀なメカニックで何でもできる

・可愛い顔して、かなりのお酒好き

・本作初登場のキャラ

ポルドニッツァ

・指揮官とは馴染みの闇ブローカー

・馴染みといっても賞金ハンターになってからの話なのでドルフロ1には登場していない

・本作初登場のキャラ

箱の少女(ヘレナ)

・箱の中に入っている謎の少女

・完全免疫体だと考えられている
(コーラップス放射線への完全な免疫をもっているということ)

・本作初登場のキャラ
(逆コーラップス:パン屋作戦にでてくるヘレナさんとは多分別人)

逆コーラップス:パン屋作戦とは?

steamで販売されている買い切り型のゲームで、ドールズフロントラインから30年後(2092年~)の話が描かれている

ストーリーが面白く、難易度設定がある遊びやすいSRPGなので、ドルフロ2が気に入った人は是非遊んでみて欲しい

ゲーミングじゃないノートPCでもプレイできますよ

steamの逆コーラップス:パン屋作戦のページ

 

2.メインストーリー1混沌の演繹(こんとんのえんえき)の主要地区・場所

・エルモ号

主人公たちがメインとしている起動基地

設備はほぼ揃っている。指揮官が元いたグリフィン民間軍事会社から借りている?もの

 

・イエローエリア

グリーンエリアとレッドエリアの間に位置する軽度汚染エリア

この地域ではコーラップスストームが発生することもあり

人が行動するには十分な防護が必要だが、機械(人形)が受ける影響は軽微

このエリアは砂漠化が深刻で昼夜の気温差も大きい

イエローエリアには、居住地があるが住民の数は多くは無い

放射線量は【0~150ベブリアン】

 

3.メインストーリー1混沌の演繹(こんとんのえんえき)の用語解説・説明・+α

・ロ連(ロクサット主義合衆国連盟)

ロクサット主義者が集まって作られた連邦政府、2064年に設立

ロクサット主義とは?

レザー・アルベルト・ロクサットの主張

【崩壊した世界で人類が生き残るため、争いをなくし、国家の区切りを取り払い、公平な資源等の分配を行う】

・これは人ではない高度な技術によるシステム化により行われるべきで、それを主とした世界統一政府の設立

を主張した、これがロクサット主義として広まることになる

ちなみにロクサット自身は、北蘭島事件の詳細な報告書(主張)を残し2033年に自殺している

・ロクサット主義のスローガンは「世界の輝きを更新せよ」となっている
(これからドルフロ1を遊ぶ人は、このスローガンを気にしてストーリーをみてみて下さい)

 

・ヴァリャーグ

汚染エリアを縄張りにしている強盗・略奪を生業にしている集団

 

・生骸(いきむくろ)

コーラップス放射線を浴び変異した動物

獰猛で高い攻撃性を持っている

 

・コーラップス液

世界数カ所にある遺跡に隠された古代文明の遺跡技術の一つ

液と言われているが実際は素粒子に近い性質を持った物質

高濃度のコーラップス液は、触れた物質を原子レベルで分解するほどで

低濃度の場合はE.L.I.Dという病気に感染してしまう(簡単にいうとゾンビ化みたいなもので生骸もその一つ)

 

コーラップス液は便利な資源であるが、現代の技術では上手に利用することができておらず、コーラップス放射線という汚染リスクをもつ

2030年の北蘭島事件でコーラップス液が遺跡からもれだし世界が汚染・崩壊をした

 

・コーラップスストーム

コーラップス放射線の嵐

 

・コーラップスピース

闇ブローカーが取り扱う、お金のようなもの

汚染エリアの限られた範囲内で流通している通貨

 

・B.R.I.E.F(ブリーフ)

賞金ハンター権益開拓推進協会

汚染エリアで活動する賞金ハンターの統括

依頼人と賞金ハンターを繋ぐ営利目的のサービス機関

 

・グリーンエリア

コーラップス放射線量が軽微な地域

都市としてはホワイトエリアほど発達しておらず農地や自然がのこる地域で、人口密度は高い

居住権を得るには多くの条件をクリアする必要がある

放射線量は【0~1ベブリアン】

 

・浄化エリア

イエローエリアとグリーンエリアの間に位置し、2列の長城列車に挟まれた地域

屯人員以外の人は住んでいない

内側には移動式浄化塔が設けられている

浄化されたあとはグリーンエリアとなる

放射線量は【おおよそグリーンエリアとイエローエリアの間となる】

 

・長城列車

浄化事業で用いられる主要設備の一つ

浄化エリアの外側と内側2列のレールに配置され

浄化塔を積載しての浄化作業や隔離壁として使用される

 

・米酒(みーちゅう)

台湾のお酒で、蒸留酒・アルコール度数は20~25度あたり

 

・謎の箱

依頼で運ぶことを頼まれた箱

中には謎の少女【ヘレナ(白髪頭)】が入っている

ヘレナは完全免疫体(放射線に完全な免疫をもっている)ではないかと考えられている

 

4.メインストーリー1混沌の演繹(こんとんのえんえき)のストーリーあらすじ振り返り・解説・考察

1章の一番好きな場面(上画像)

1章ストーリー簡素まとめ

賞金ハンターとして、謎の箱の輸送という莫大な報酬が得られる怪しい依頼の進行中から物語は始まる

箱を狙い執拗に襲撃してくるヴァリャーグ達、なんとか指揮官達はヴァリャーグを退ける

その際に急に開いた箱の中には謎の少女が入っていた。が、また箱の中に戻ってしまう

ヴァリャーグ襲撃によりエルモ号を損壊させられた指揮官達は、修理するための資材を購入するため闇ブローカーに連絡、そこで、この依頼についての怪しい噂を聞かされる

通信が遮断された状況の中、執拗なヴァリャーグの襲撃を防ぎ、ブリーフと連絡をとり依頼の真相を聴くために、浄化エリアに向かう

 

~ストーリー1の読み返し~(できるだけまとめてはありますが、長いかもです)

エルモ号内で夢から覚める指揮官(プレイヤー)

夢は前作ドルフロ1時にでてくるサーグリフィンとの会話、ドルフロ1時に所属していた民間軍事会社グリフィンを離れる会話が描かれる

サー(士爵)グリフィン

グリフィン&クルーガー(ドルフロ1時プレイヤーが所属していたPMC)の設立者の一人

物資輸送任務TASK-3115、イエローエリア進行中

エルモ号は赤字続きで、依頼をどんどんこなさない限り車体の維持が難しい状況

今回の任務は莫大な報酬が入手できる箱の輸送

 

輸送任務途中で箱を狙ってきたヴァリャーグの襲撃を受ける

エルモ号は大被害をうけ人形達もやられてしまう

指揮官と箱を奪ったヴァリャーグは指揮官に箱を開けるパスワードを教えろと迫る

そこに、エルモ号襲撃時の爆発を逃れたメイリンがダミー素体にグローザとネメシスのメンタルをアップグレードして復活した二人が助けに来る

箱をめぐってヴァリャーグとの戦闘中、ヴァリャーグは改造機甲を持ち出す

ピンチになったグローザの元にあった箱が開き謎の少女が出現、降ってきたドローンを破壊しまた箱に戻ってしまう

グローザはヴァリャーグの改造機甲に挨拶の爆弾をおみまいし

メイリンが修理したドローンで救出にきて無事脱出

ヴァリャーグの襲撃によりボロボロになってしまったエルモ号は修理が必要になる

修理するのに通信をとりたい指揮官一同は、通信を機能をなおすため長蛇列車の進駐軍がイエローエリアに残したビーコンを目指す

ビーコンに辿りついたが、老朽化が進みすぎていた、使用できる範囲内で闇ブローカーに連絡をとり、資材を購入することに。

そこで現在の依頼について奇妙な噂があることを耳にする

闇ブローカーのもとにグローザとネメシスがむかい、ダミー素体を使用しキャロリックを起動

ポルトから頼まれたヴァリャーグの退治をする

 

その見返りに依頼の噂について聴く

この依頼は直接指名すればいいものを、何故かバレないように指揮官達が依頼を受けるように仕向けられていた

怪しい依頼についてブリーフに聴くため通信設備の修理をおこなう

その間、執拗なヴァリャーグの襲撃に備え、進駐軍がいる浄化エリアに向かうことに

このお高い箱には、とんでもない機能が隠されているようだ・・・

ストーリー2へ続く

 

5.ネメシスの謎

ここではネタバレになりそうな事について書いていきますので、ネタバレを踏みたくない人はブラウザバックをお願い致します

仲間の中でも、大きな謎につつまれたネメシス

独特な言葉と雰囲気、また以前はイエローエリアを彷徨っていたという過去

ここでネメシスの課金衣装の前後を見てみたい

素晴らしいスタイルなのはおいといて・・・

このマークはドルフロ1を遊んでいた人は気づいた人も多いのでは?

 

そう、パラデウスのマークが入っている

このことから、ネメシスはパラデウスに関連している可能性が高い

ドルフロ2のストーリー7章でパラデウスが出てきたが、これからどうやって進展していくのかが非常に楽しみになってきますね!

今回の記事はここまでです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました(o_ _)o))

おすすめPCゲーム広告

Duel Princess

 

美少女×横スクロールタワーディフェンス×ローグライト

DUEL PRINCESS

DLサイト購入ページ

デュエルプリンセスのレビュー記事はこちら



-ドルフロ, ドルフロ2, ドルフロ2ストーリーなど

© 2025 雨あられ堂ぶろぐ Powered by AFFINGER5